エンジニアの生産性を最大化する
IT業界に特化したメンタルヘルス研修
CHIHIRO KUBOTA
保健師・公認心理師・健康経営EXアドバイザー
順天堂大学保健看護学部 非常勤教員
•納期プレッシャー
•長時間労働
•技術の進化に追いつくための負担
これらがエンジニアの心身に影響を与えています。
その結果
このようなメンタルヘルスの問題に
悩んでいませんか?
「ある日突然会社に来なくなった」
「採用コストをかけたのに1年で辞めてしまった」
「ストレスや疲労で職場の人間関係が悪化」
☑︎業界特有のメンタル対策をしていきたい!
☑︎課題に合わせて研修内容のカスタマイズしてほしい!
☑︎健康経営の評価点アップの方法を知りたい!
弊社のメンタルヘルス研修は、保健師・公認心理師・健康経営EXアドバイザーの有資格者かつ
年齢的にも世代が近い講師が、IT業界特有のストレス要因に対応した研修プログラムを提供し
離職率の低下やプロジェクト成功率の向上、そして健全な職場環境を実現。
弊社研修の特徴
研修の実績
「理論も実践もわかりやすくて聞きやすい!」
豊富な専門知識をキャッチーなスライドで解説。データや理論などの知識付与とワークのバランスも抜群でした。重要なことは2回仰ってくださるのでメモも取りやすかったです。すぐに実践できる内容が多かったことが従業員から好評でした
コンサルティング会社様
「Z世代の心に響く内容!」
入社1~3年目だけを集めての研修でした。若い世代特有の悩みが多く盛り込まれており、納得感のある研修でした。人事部として、若手リーダー向けの研修としても検討してみたいと思いました。
住宅関連企業様
「具体的な職場環境改善策を演習で自発的に考えることができた」
最近の統計データに基づいた解説で説得力がありました。管理職が自分事としてとらえることができ、ワークで自分の部下のことに置き換えて演習をするので、具体的な職場環境の改善策も自発的に考えることができました。
IT系広告関連会社様
お客様の声
メンタルヘルス ラインケア研修動画 ダイジェスト版
管理監督者向けのラインケアでは、部下の心の不調を早期に発見し、適切に対応することが重要です。
不調のサインとして、遅刻・欠勤、業務ミスの増加、表情や態度の変化などが挙げられます。
これらのサインを見逃さず、まずは本人との面談を通じて状況を確認し、話をよく聞くことが大切です。
必要に応じて専門家への相談や支援を促すことで、早期の回復をサポートします。
研修イメージ
メンタルヘルスとは
心の健康や心理的な安定を指し、仕事や日常生活におけるストレス対処や感情のバランスを保つために重要です。
IT業界では、技術的なプレッシャーや長時間労働が原因で、ストレスや不安が蓄積しやすい環境にあります。
適切なメンタルヘルスケアを行うことで、従業員の生産性向上や創造力の発揮、長期的なパフォーマンスの維持が可能になります。
ストレス耐性を身に付け、
トラブルから心を守る術を学ぶ
若手エンジニアのための
レジリエンス強化
メンタル不調を引き起こさない
心理的に安全な職場づくり
IT企業におけるラインケアと
ハラスメント防止
ストレス対策とセルフケアで
心身の健康を向上
ITエンジニアの心を守る
セルフケア
TOP3 Seminar
IT企業におけるラインケアと
ハラスメント防止研修
Before :
・管理職は部下のメンタル不調のサインに気付けない。
・部下のストレスや職場の雰囲気が悪化してしまっている。
After :
・部下のメンタル不調に早めに気づき対応する力がUP
・ハラスメントを未然に防ぐための実践的なスキルを習得
・職場全体のエンゲージメントが向上
・メンタル不調による離職・休職を未然に防止。
ITエンジニアの心を守る
セルフケア研修
Before :
・長時間労働や技術革新のプレッシャーにさらされ、自身のメンタルヘルスを後回しにしがち。
・ストレスが蓄積し、体調不良が表面化しやすくなっている。
After :
・セルフケアスキルを身につけ、日常のストレスを上手に受け流せるように。
・仕事に対してより前向きに取り組めるようになり生産性が向上。
若手エンジニアのための
レジリエンス強化研修
Before :
・新しい技術の習得や急速に変わる業務環境に適応するプレッシャーで疲弊しがち。
・ストレス耐性が低く、離職やモチベーション低下が懸念。
After :
・レジリエンス(回復力)を高め、プレッシャーや逆境にも柔軟に対応できるように。
・長期的なキャリア形成への自信を持ち、成長志向を持って積極的にチャレンジできるようになる。
・若手職員の離職率が低下。
中小企業向け厚生労働省エイジフレンドリー補助金活用
エイジフレンドリー補助金の「コラボヘルスコース」は、
企業が労働者の健康保持増進のため、医療保険者と連携し取り組む活動を支援するものです。
具体的には、メンタルヘルス対策などの健康教育・研修、保健指導を行うなどが対象となります。
この取り組みを通じて、従業員の健康改善を効率的に推進することが目的です
最大68%Off
研修を実施することのメリット
従業員のストレス管理向上
職場の生産性向上
離職率の低下
チームのコミュニケーション改善
早期サインの認識と対処法の習得
職場環境の健全化
従業員のモチベーションと満足度向上
長期的な企業の成長促進
01
IT管理職向け 令和時代のラインケア基礎研修
-
IT管理職が押さえるべき、現代のラインケアの基本を学ぶ
02
ITエンジニアのメンタルヘルスケア 実践研修 〜不調者対応と職場復帰支援〜
-
エンジニアのメンタル不調や復職にフォーカスした具体的な対策を学ぶ
03
ITエンジニアのワークエンゲージメント向上を目指したラインケア研修
-
技術者のモチベーションと業務効率を高めるケア方法を習得
04
心理的安全性の高いITチームを作るためのラインケア研修
-
エンジニアチームの心理的安全性を守り、健全な職場を作るためのアプローチ
05
リモートワークで働くITエンジニアのストレスサインを見逃さないラインケア研修
-
リモート環境でのエンジニアのストレスを早期発見する方法を学ぶ
06
IT企業経営者向け メンタルヘルス対策とリスクマネジメント研修
-
経営者の視点から見る、メンタルヘルスケアとリスク管理の方法を解説
07
Z世代ITエンジニアの離職防止・定着支援 ラインケア研修
-
若手エンジニアの定着率向上を目指す職場環境の整備と支援方法を学ぶ
08
ストレスチェック結果をもとにITチームのラインケアを強化するフィードバック研修
-
ストレスチェックを活用したエンジニア向けの具体的なフィードバック方法を習得
09
1on1ミーティングの質を向上させるITマネージャー向けマインドセット研修
-
ITチームの成長を促す、効果的な1on1を行うためのマネジメントスキルを強化
10
メンタル不調のITエンジニアを支える管理職向けラインケア研修
-
部下にメンタル不調者がいる場合の具体的なケアとサポート方法を学ぶ
ご要望の多い研修テーマ
-
メンタルヘルスケア研修の目的はなんですか?研修の目的は、従業員や管理者がメンタルヘルスに関する基本的な知識を得て、職場でのストレスや心の健康に適切に対応できるようにすることです。心の健康を維持し、より健全な職場環境を促進するためのスキルを学びます。ぜひお気軽にご相談ください。
-
研修の内容はどのようなものですか?ストレス管理、メンタルヘルスの早期サインの認識、セルフケアの方法、サポートを受ける方法、上司や同僚へのサポート方法などが含まれます。職場でのコミュニケーションや心の健康を守る方法も学びます。お気軽にご相談ください。
-
誰が参加するべきですか?すべての従業員が参加対象ですが、特に管理職やリーダー、メンタルヘルスサポートに関心がある人に有益です。職場全体でメンタルヘルスに対する理解を深めることが重要です。誰にどうなってほしいなども含めお気軽にご相談ください。
-
どのくらいの時間がかかりますか?研修の長さは、プログラムによって異なりますが、通常は半日から1日かかるものが多いです。オンラインや短時間のセッションもあります。お気軽にご相談ください。
-
メンタルヘルス研修は効果的ですか?多くの研究や実践により、メンタルヘルス研修は職場の生産性向上や従業員の幸福感に貢献することが示されています。研修によって、ストレスを減らし、離職率の低下や職場全体の健康を促進する効果が期待できます。どんな研修が良いかの相談も承ります。
-
研修の費用はどれくらいですか?研修の費用は内容によって異なりますが、オンライン研修と対面研修で料金が異なる場合があります。企業向けのプログラムでは、カスタマイズされたプランもご用意できます。ご相談の上お見積り致しますので、お気軽にご相談ください。
メンタルヘルス研修に
関するよくあるご質問
お問い合わせフォーム
お問合せ頂いた順番に
ご担当者宛にご連絡いたします。